本年の夏休み行事は、全て終了いたしました。
例年以上に、多数のご参加をいただきました。ありがとうございました。
また来年、お待ちしています!
夏休みはお寺で遊ぼう!
もうすぐ夏休みですね。
今年も、善超寺では夏休みの子ども向け行事を計画しています。
↑クリックで拡大。スマホやPCに保存もできます。
お経を習う会
夏休み初日の7月20日(土)からは「お経を習う会」。
19時00分〜20時00分まで、みんなでお経を習います。(去年から時間が30分早くなりました。)
参加費は、5日間で100円。
子ども向けにお話ししますが、大人の方単独で来ていただいても大丈夫です。
何十年も続いている歴史の長い行事です。
お経を習うというより、お寺で遊ぶことが楽しみな子どもたちですが、
例年、たった4日でお経が読めるようになります。
5日目はまとめとして、通して読み、仏教のアニメをみて、賞状をもらいます。
去年の様子
お経を習う会最終日
寺子屋キッズサンガ
8月5日から3日間は「寺子屋キッズサンガ」。
こちらは朝8時30分から、お昼までです。
涼しいお寺の本堂で宿題をします。
勉強の後には、おやつのかき氷も用意しています。
お経を読んで、真剣に宿題をして、かき氷を食べて、お庭で遊びます。
最後に少しだけ仏さまのお話を聞いて、お昼に帰ります。
特別なことは何もしないのですが、毎年子どもたちがとても楽しみにしてくれています。
去年の様子はこちら
寺子屋キッズサンガはじまりました
↑保護者の方向けの少し詳しい内容です。(クリックで拡大)
よろしければ上記申込書を印刷・ご記入のうえ、お持ちください。(当日受付でも用紙を用意しております。)サマースクール(夏のお泊まり)
お寺に泊まってみませんか?
サマースクールは、岐阜のお西のお寺が共同で開催する夏のお泊まりです。今年の会場は、西野町にある本願寺岐阜別院(西別院)。善超寺だけでなく、他のお寺からのお子さんも集まって8月22日〜23日の1泊2日で開催します。
お寺でお泊まりというと、「礼儀」とか「坐禅」のようなイメージを持たれるかもしれませんが、このサマースクールはどちらかというとお楽しみ色が強いものになっています。夏休みにお寺に遊びに来てくれた子供たちへ、ご褒美としてもう一つお楽しみを増やそう、という意図です。
具体的には、お寺の境内(お庭)で水遊びやバーベキューをしたり、お寺や近所を使った謎解きゲームで遊んだりする内容がメインです。とはいえ、せっかくお寺に泊まりますので、「いただきます」「ごちそうさま」のような、目立たないけれど当たり前にできていてほしいことや、本堂の裏側探検、朝のお参りなど、お寺らしいことも体験させてあげられたらな、と企画しています。
参加資格は、①善超寺門徒のお子さん・お孫さん、又は、②善超寺の行事に参加したことのある小1〜中3の方、①または②のどちらかに該当する方です。
お経を習う会に参加してくださった小中学生の方は参加資格があります。この先、8月のキッスサンガにご参加予定の方や、過去の行事の参加された方も対象です。
詳しくは、上記チラシをご覧ください。PDFでもダウンロードいただけますので、お申し込みの際ご利用ください。(用紙はお寺にも用意しております。)
詳しくは・・・
詳しくは、冒頭のチラシでご確認ください。
Instagramや、LINEでもお知らせしています。
お問い合わせは、このウェブサイトのお問い合わせから。
またLINE公式アカウントからメッセージをお送りいただく事もできます。